NHK紅白歌合戦の話しになるともう年末なんだなと思いますよね。
出場者がもうすぐ発表されていきます。
そんな中、総合司会者、紅白の司会者が発表されました。
今年は誰でしょうか。
スポンサーリンク
目次 、表示 、非表示
NHK紅白歌合戦の総合司会と紅白それぞれの司会者が発表されました。
平成最後の『第69回NHK紅白歌合戦』
年末の12月31日の後7:15~11:45に行われます。
NHK紅白歌合戦の総合司会が内村光良(54)と同局の桑子真帆アナ(31)と決まりました。
紅組司会が広瀬すず(20)
白組司会が嵐の櫻井翔(36)
に決定しました。
9日に発表されました。
内村光良の総合司会は昨年に続いて2年連続となります。
昨年は、欅坂46とのコラボが印象に残っています。
内村光良は、昨年、初挑戦ながら優しさあふれる進行ぶりで好感が持てました。
評判も良くて多くの視聴者から好評を集めたのでした。
そういった事から今年も司会をすることになったのでしょう。
来春放送の朝ドラ『なつぞら』に主演する広瀬は初めての司会となります。
100作目という節目となる作品への出演を控えての大役となります。
紅白歌合戦の司会と言う大役に臨むことになったのです。
「なつぞら」は、戦争で両親を失ったヒロイン・奥原なつ(広瀬すず)が、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれる大人たちのもとでたくましく成長していくものです。
当時「漫画映画」と呼ばれていたアニメーションの世界にチャレンジしていく、日本アニメの草創期を描きます。
櫻井翔は嵐として10年から14年まで5年連続での白組司会を務めました。
いつもやっているようなイメージが最近ではありますが、実は、単独では初なのです。
ニュース番組やバラエティーなど司会ぶりには定評があります。
広瀬すずとは今年公開の映画『ラプラスの魔女』で共演しています。
『紅白』でも息の合ったところを見せるのではないかと期待も大きいです。
NHKでは、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けて力が入っています。
16年の『第67回』から、オリンピックイヤーを目前にした2019年の『第70回』までの4年間、「夢を歌おう」をテーマに掲げていました。
さまざまな世代の人たちの夢を「歌の力」で応援していくと考えています。
各司会者がコメントをしました。
どんなコメントなのでしょうかね。
それぞれの司会者の思いがあることでしょう。
総合司会者の内村光良のコメントです。
二度とないことだと思っていたので本当に驚いています。
「平成最後の紅白はああだったな」と、
ずっと記憶に残るような、そんな“歌合戦”を皆さんと一緒に目指したいと思います。
今年は何回早着替えをするのか楽しみです。
そして、私を再び推薦して下さったNHKゼネラル・エグゼクティブ・プレミアム・マーベラス・ディレクターの三津谷寛治氏に感謝します。
紅組司会の広瀬すずコメントです。
紅白という大きな舞台のこんな大役を私に与えてくださった皆様に、まずは、一番驚いています。
本当にどうして良いのか分からないというのが、今の正直な気持ちです。
私に務まるのか、期待にお応えできるかまだ自信はありませんが、ご出演されるアーティストの方々と、そして内村さんと櫻井さんという、心強い先輩方とテレビで見ていたあの場所で、ご一緒させて頂けることを楽しみにしております。
「朝ドラ、100作目だからね、頑張ってね」と言われたときと同じようなプレッシャーと責任を感じております。
まだまだ実感が湧かない日々ですが、一生懸命頑張りたいと思っております。
宜よろしくお願い致します。
白組司会の櫻井翔コメントです。
小学一年生の年明けまもなく。
祖父母の家のこたつに入りながらテレビで見た、"平成"の年号の発表はいまも鮮明に記憶に残っております。
あの日からおよそ30年。
"平成最後の紅白歌合戦"の司会をさせて頂くことになると、当時の私に伝えても信じてもらえないと思います。
身に余る大役。幅広い多くの方の心に残る紅白になるよう、精一杯務めて参りたいと思います。
司会者の起用理由についてです。
制作局エンターテインメント番組部の部長 二谷裕真氏によります。
「内村光良さんは、2年連続の総合司会となります。昨年は、内村さんならではのユーモアと、温かい人柄があふれる言葉で、紅白に新しい風を吹き込んでいただきました。平成のテレビ界でトップを走り続けて来られた内村さんなら『平成最後の紅白』全体を盛り上げていただくにふさわしい方だと思っています。
紅組司会を担当する広瀬すずさんは、初めての紅白出演で、本格的な番組司会も初挑戦となります。20歳の若さながら、人気と実力を兼ね備えた女優として、これまで多くの映画・ドラマ・CMに出演されています。来春、連続テレビ小説100作目の『なつぞら』でヒロイン・奥原なつ役として“NHKの顔”となる広瀬さんには、フレッシュな魅力いっぱいに、力強く紅組を引っ張っていただきたいと考えています。
白組の司会を担当するのは、櫻井翔さんです。
数多くの番組で司会やキャスターを務め、現在のテレビ界を代表する“MC”のお一人です。
平成という時代の締めくくりに番組からのメッセージをお届けするにあたり、櫻井さんの信頼感と安定感のあるトーク力で、歌手の方々の魅力や、平成を彩った歌に込められた思いを視聴者の皆さまに伝えていただけると期待しています」
との事でした。
過去10年間の司会者です。
2017年 総合=内村光良、桑子真帆アナ 紅=有村架純 白=二宮和也
2016年 総合=武田真一アナ 紅=有村架純 白=相葉雅紀
2015年 総合=黒柳徹子、有働由美子アナ 紅=綾瀬はるか 白=井ノ原快彦
2014年 総合=有働由美子アナ 紅=吉高由里子 白=嵐
2013年 総合=有働由美子アナ 紅=綾瀬はるか 白=嵐
2012年 総合=有働由美子アナ 紅=堀北真希 白=嵐
2011年 総合=阿部渉アナ 紅=井上真央 白=嵐
2010年 総合=阿部渉アナ 紅=松下奈緒 白=嵐
2009年 総合=阿部渉アナ 紅=仲間由紀恵 白=中居正広
2008年 総合=松本和也アナ、小野文惠アナ 紅=仲間由紀恵 白=中居正広
今年は平成最後の紅白となります。
どんな風に終わるのかも楽しみですね。
これからは出場歌手も発表されていきます。
年末、12月31日が待ち遠しいと言う方も多いのではないのでしょうかね。
紅白の司会も頑張って下さいと応援したいですね。
スポンサーリンク