9月に発生した飲酒・ひき逃げ事件は衝撃的でしたよね。
裁判で、執行猶予付きの判決が下った元モーニング娘。の吉澤ひとみです。
懲役2年、執行猶予は最長の5年とも言われています。
ネット上では「実刑にするべき」と厳しい書き込みが相次いでいます。
そんな状況でもある中、今でもお酒を飲んでいる呆れた実態が見えてきます。
スポンサーリンク
目次 、表示 、非表示
吉澤ひとみには呆れてしまいます。
普通だったらあのような事故を起こしたら飲酒は控えるでしょう。
でも、今でもお酒を飲んでいるやめられないのは病気なのでしょうか・・・・・
吉澤ひとみは、事件後も、飲酒をやめていないと言うのです。
吉澤ひとみは9月6日、仕事先に車で向かっている途中、20代女性をはねるなどしたまま現場から逃走しました。
多くの人に衝撃を与えた事故でした。
約15分後には自ら110番通報したものの、その後、基準値の4倍相当のアルコールが検出されたのです。
さらに驚きですよね!!
自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ、酒気帯び運転)の罪で起訴されたのです。
「11月29日の初公判には、多くの傍聴希望者が殺到。吉澤は少しやせ細った印象で、消え入りそうな、か細い声でしゃべり続けていました」
と言います。
この事故の事があり、かなり憔悴している様子ではあります。
翌30日には判決が下されました。
でも、執行猶予が与えられたことで、批判が殺到しています。
吉澤ひとみの旦那にも目が向けられています。
吉澤ひとみが事件後も飲酒を続けていることが判明したのは、情状証人として出廷した夫の証言から。
すでにネット上には名前も出ていますが、IT企業の旦那とも言います。
夫は40代前半のIT企業社長。
年齢よりも若い印象のようです。
出廷では、スーツにメガネ、茶髪でした。
そして、なんとノーネクタイだったと言います。
その姿には驚いた人も多い事でしょう。
法廷での服装については、裸や水着は不可など、最低限の禁止事項はあります。
特に細かく定められているものではないのですが、自分の妻が起こした裁判に出廷しているのにノーネクタイ。
マスコミだってたくさんと言うのは分かっている事でしょう。
でも、カジュアルな服装で「常識がない」となってしまっています。
「反省してるの?」
って感じですよね。
そう思われてもしかたないのではないのではないのでしょうか。
口調やふるまいからも、社会人らしさがほとんどないと言います。
そんな吉澤ひとみのの夫は、検察官から事件後に吉澤ひとみは飲酒しているのか問われると
「急激に減っています」
などと回答したそうです。
いまだにお酒を飲み続けていることが判明したのです。
本当に驚きですね。
そして、吉澤ひとみの呆れた実態でしょう。
本当に
「反省しているの?」
と言う感じです。
お酒は飲ませないでいた方がいいはずなのに困ったものです。
旦那が嘘をつくのは偽証罪にあたるためいけません。
でも、せめて裁判まではお酒をやめさせるべきではないのでしょうか?
それができなかったと言うのはやはりアルコール依存なのでしょうかね。
反省の色が今一つ見えてきません。
吉澤ひとみの懲役2年、執行猶予5年の刑となりました。
裁判官は判決理由で「被告の呼気から高濃度のアルコールが検出され、被害者の傷害の結果も顔面に傷痕が残るなど軽くない。さらに被害者を救護せず、その場を走り去った。刑事責任は相当重い」と断罪しました。
その上で被害者と示談が成立していると言う事もあり、被告の反省状況を踏まえて実刑は回避しました。
「さらに反省を深める時間を求めることが必要だ」として刑の執行猶予期間を最長の5年としたと言います。
前日は、懲役2年の求刑でしたが翌日の判決で執行猶予5年がつきました。
でも、この執行猶予5年と言うのは異例でもあるようです。
元東京地検検事の田中喜代重弁護士は「執行猶予5年はなかなか異例」と驚いたそうです。
田中氏によると
「一番重いのは保護観察付きですが、(執行猶予5年は)実刑とギリギリのラインといえるでしょう」
との事でした。
理由としては、
「酒気帯び、ひき逃げ、信号無視。いわゆる“交通4悪”のうち3つをやっている(残り1つは無免許)。ドライブレコーダーの映像と、前日の公判で酒をやめていなかったことが判明したことで『本当に反省しているの?』と裁判官の心証を悪くしたのでは」との事です。
今でもお酒をやめていないと言うのが何とも疑問でもあります。
「もし被害者が『厳罰を求める』と言っていたら実刑の可能性もあった」と言います。
被害者との間で話しがうまく進んだのではないのでしょうかね。
吉澤被告は前日の初公判と同様に判決の日も黒髪にグレーのスーツ姿で出廷しました。
かなり痩せていたと聞きます。
両手を膝の上で重ね、うつむいたまま判決理由を聞いていたそうです。
判決後は、裁判長から「自覚を持って生活してください」と言葉をかけられたそうです。
それに対して小さく
「はい」とうなずき、裁判官に一礼し、法廷を後にしたと言います。
憔悴しきっているようですね。
でも、自分がやってしまった事なので仕方がないでしょう。
懲役だけとなると2年間刑務所になります。
でも、執行猶予になると刑務所に入らなくていいとなります。
何にも悪いことを5年間しなければ、酌量で刑務所に入らないとなります。
最初の検察側での求刑は懲役2年でした。
でも、最終的には懲役2年に執行猶予5年がつきました。
判決の結果を聞いて意見はさまざまでしょう。
前例では、同じ事件は大体懲役1年から2年間となり執行猶予は3年位となります。
でも、
酒気帯び+ひき逃げ+信号無視+救護無視
と言うようにたくさんの事をしてしまいました。
それなのに執行猶予が5年となるのはどうも納得しない方も多いのではないのでしょうか?
しかも出廷時の夫の証言で未だにお酒を飲んでいると言う。
なんだか反省が見えません。
執行猶予5年と言う長さを感じた人もいるかもしれません。
でも、刑務所じゃないんだと思った人もいるでしょう。
執行猶予と言う事は、普通の生活送れるということです。
あんなにひどい事をしたのにそれでいいんんだと多くの人は思うのではないのでしょうか?
大々的にテレビにも出て衝撃も大きかったことでしょう。
そして、社会的にも大きなダメージがありました。
「飲んだら乗らない」
と言うのに堂々と運転をしてスピード出して、人をひいて逃げてと言うのは許される事なのでしょうか?
酒気帯びしてもひき逃げしても嘘ついてもいいんだってなりますね。
なぜ、お酒をやめられないのか?
お酒が原因でこのような結果となっているのも分からないのでしょうか?
アルコール依存症なのでしょうね。
夫の出廷時の行動や様子を聞いてもなんだかこの事件の反省が今一つどうなのかなと思ってしまいます。
スポンサーリンク