男の子がいる家庭はよくある話かもしれませんが、臭い
だんだん子供が大きくなって中学生くらいになると男子の臭いが気になってきます。
子供自身も自分の臭いを気にしてくるかもしれません。
そんな中学生の男子の気になる臭い対策に関してどうしたらいいのかお話していきます。
スポンサーリンク
中学生になると部活を始めたりして汗もたくさんかくようになります。
男子は靴の臭いもきつかったりして玄関が臭くなるなり悩んでいる母親も多い事でしょう。
自分のニオイが気になって仕方がないという中学生の男子もいますよね。
「子どものときはニオイが気にならなかったのに、最近気になってきた」
「女子より男子のほうがニオイがきつい気がする」
なんていう事もあるでしょう。
中学生の臭いの原因として考えられるのは汗です。
とは言っても、汗そのものは無臭で、汗が人間の皮膚の脂や雑菌と反応して臭いとなってしまうのです。
汗をかくのが原因ではありますが、汗そのものが臭いというわけではないのです。
人間の汗はエクリン腺とアポクリン腺という2つの汗腺(出口)を通して身体の外に出てきています。
より強いニオイを発するのはアポクリン腺から出る汗なのです。
アポクリン腺は脇の下などにある汗腺で、思春期のころから発達してきます。
子供の頃は、運動して全身汗をたくさんかいても臭いが気にならないのに中学生、高校生になってくると臭いが気になります。
アポクリン腺からの汗の影響なのですね。
なので男子の汗は臭いがするのです。
成長の一つと考えてもいいのですが、でも、汗の臭いは気になってしまいます。
成長期特有の臭いでもあるので仕方がないと言えば仕方がないのですけどね。
成長期や思春期になると、代謝が活発になっていきます。
代謝が活発になると皮脂や汗の原因となるものがこれまでよりたくさん分泌されていき臭いを強く感じるようになってしまうのですが少しでも臭いから解放されたいもので対策をお伝えしていきます。
成長と共にでてくる悩みではあっても何か対策を考えていきたいものですね。
中学生の男子の臭いの対策とは言っても色々とあります。
どんな対策がいいのか紹介していきますね。
デオドラントの使用がいいです。
これはその場しのぎ対策になるかもしれませんが、デオドラントを使用していき臭い対策をしていくといいでしょう。
|
デオドラントと言っても色々とありますけどね。
小中高になっていくとば自分で自分の身だしなみも整えられるようになります。
自分でデオドラントで対策できるようにするといいですね。
先日、中学生の息子がスポーツをしているのでその時に一緒に帯同しました。
着替えの時にデオドラントシートで丁寧に丁寧に体を拭いている男子がいました。
デオドラントを選ぶポイントは、汗を抑えられるものがいいですね。
また、汗をかいてもすぐに流れていかないようなものを選ぶ必要があります。
そういったものもあるので、色々とお店に行ったときに調べてみてみるといいでしょう。
思春期・成長期の子どもは、本当によく汗を多くかくものです。
部活動、体育の授業などで汗をかくことが増えます。
汗をかくのはとても健康的でいいのですが、やはり臭いは気になります。
汗に強くて運動する人向けに作られた制汗剤を選ぶといいです。
スプレー対応も多いのですが、スプレータイプは手軽でいいのですが、一時的な効果しか見込めません。
シュッと簡単でいいのですが、スプレータイプのものだけでは臭い対策が万全とはいえません。
クリームタイプやスティックタイプの肌に直接塗布するタイプのものがおすすめでもあります。
では、どのくらいの割合で使うといいのでしょうかね。
デオドラントを塗るのは1日2回くらいです。
たくさんの汗をかいた服と言うのは、なんだか洗濯しても臭う気がしませんか?
梅雨の時期の生乾きの臭いとはまた違った臭いです。
この汗の臭いは、衣類の中に皮脂やたんぱく質の汚れがたまっていることが原因です。
汗や皮脂と、もともとある人間の肌にいる常在菌が混じり合い分解して発生するものなのです。
この落ちない気になる臭いはポリエステル製の服につきやすくなります。
通気性の悪い服だと汗が蒸発しにくく皮膚表面に残りやすくなります。
そのために、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
と言うわけで洗濯方法をちょっと変えるだけで改善できるのです。
洗剤を液体から粉末に変えたり、つけおきをしたり、柔軟剤を変えてみたりとあります。
洗剤は、お店に行くとたくさんあります。
人気のあるものはやはりそれなりに理由もあります。
|
この粒状のものも使ってみたり、柔軟剤で色々と香りを楽しんでいます。
粒状のものは溶けるのか心配でしたが、衣類などを入れすぎの場合以外はきれいに溶けています。
臭いが色々で子供の好きな臭いもあるので、思春期で難しいところもあると思うので相談しながら使っていくといいです。
中学生の男子の臭いは、代謝も活発になり成長の一つとして仕方がないのです。
「臭い」
「臭い」と言って子供に言い過ぎてもかわいそうです。
デオドラントを使ったり、柔軟剤、洗剤などを考えていくといいでしょう。
普段のケアで臭い対策が解消されていくでしょう。
運動をしていい汗をどんどんかいて健康的に過ごしてほしいものですね!!
スポンサーリンク