塩サウナってデトックス効果やダイエット効果などなど色々と効果が期待されています。
私も塩サウナが好きでよくいきます。
塩サウナに入ったり出たり何度も繰り返します。何度も入ることで新陳代謝も活発になります。
そんな中、頭にも効果があると聞き、試してみました。
その効果とはどうなのでしょうか。
スポンサーリンク
塩サウナと言うのはどんなものなのでしょうか?
私は何度も行っているので塩サウナの事はよくわかります。
でも、いいとは聞いていてもまだ行った事がないという人もいるでしょう。
塩サウナは、通常のサウナとは異なり、低温で蒸気とともにゆっくり温まっていきます。
塩サウナの中には天然塩が置いてあります。
その天然塩を体に塗ってじっくりと塩が汗で溶けるのを待ちます。
頭にも頭皮にいいと聞いたので試してみました。この後にどうだったのかも書いていきます。
頭の頭皮では、メリットデメリットがありました。デメリットは、かなりつらかったですけどね。
温泉に行った場所により塩サウナの中の温度は違います。
熱いところもあれば、低温のところもあります。
数分~数十分ほど入っていると汗が一気に出てきます。
体に塗った天然塩と汗が一緒に流れてくるのがわかります。
温まって開いた毛穴に塩が入り込み、余分な脂や汚れをキレイに流してくれる効果があります。
スーパー銭湯では「塩サウナ」という名前でやっているところもあります。
塩サウナに入る目安は10分前後ではありますが、自分のペースに合わせて入っていくといいです。
よく言われるのが、決して我慢大会ではありません。
なので、無理をしないようにという事です。
塩サウナに入ることで得られるメリットがいくつもあります。
・血行促進
・ピーリング効果
・殺菌・洗浄効果
・ストレス軽減
私が塩サウナに入って思うのはやはり、ダイエット効果とお肌がツルツルになるなという事です。
気持ちがいいです!!
塩サウナは通常のサウナと同様に血行促進の効果があります。
通常のサウナと大きく違うポイントは、低温の蒸気でゆっくり温まるということです。
通常のサウナは、温度が高いです。
それに対して塩サウナは、低温です。
その温泉によって温度は違います。低温すぎるところもあれば高くて長く入っていられないところもあります。
塩サウナは、体に負荷がかかりにくく、副交感神経に働きかけストレスを軽減する効果があると言われています。
普通のサウナでは熱すぎて長く入っていられないという方でも、塩サウナなら無理なく楽しめます。
サウナは苦手と言う人も多いです。
最初から引いてしまわずに行ってみるといいでしょう。
また、塩スクラブでピーリングを行うのと同じ効果があるので、美肌効果が期待できるのです。
塩サウナでアトピーによる乾燥が軽減したという方もいます。
肌がすべすべ、ツルツルになったという人も多く聞きます。
さらに血行促進効果もあります。
夏などは冷房で体が冷えてしまいます。冷えによる肩こりなどの改善にもなると聞きます。
塩サウナで頭にもいいと聞くので塩を塗ってみました。
初めて塗った時に、あまり考えずに全体に塩を塗りました。
どうなったと思いますか?
汗で流れて目にしみました。
目が真っ赤になり、開けていられなくなり、すぐに出ました・・・・・・
次からは、汗を考えて目に入らないように頭に塗っています。
何度か塩サウナに入るのですが、何回か、頭に塗ります。
頭に塗って出たときには、頭を流します。
なので、最初の2回ぐらいしか塩は頭に塗りません。いちいち頭を流すのが面倒なもので(-_-;)
デメリットとしては、目に入ることといちいち流すのが面倒なことで他は特にありません。
なんだか頭に塗った後は、髪もサラサラになる気がします。
塩サウナは入り方によっては逆効果になってしまう場合もあります。
それは、塩をごしごしと肌にこすりつけてしまうことです。
塩サウナに入ると大量の塩を手に取り体中に塗りまくっている人がいます。
あれは塗りすぎ逆効果です。
塩サウナにおいてある塩はほとんどの場合天然の荒塩のため、乾いた肌にこすりつけると肌に傷がついてしまいます。
顔にも塗りますが、何度も入り入るたびに塗りこすってしまうと顔がただれてしまいます。
目の周りもNGですね。
塩の塗りすぎはNGです。
また、湿疹や傷のあるところに塗ると非常にしみてしまいます。
塩を塗る時にはこすらずにつけていくようにしましょう。
汗をかいてきたら少しこすりすりこんでいく感じにしていくといいです。
塩サウナに行った事がある人ならば心地よさや効果を実感していることでしょう。
頭にも効果的です。
でも、目に入り、しみてしまう事があるので、目の周りは要注意です。
こすりすぎや、塩の付けすぎにも気を付けていきましょう。
スポンサーリンク