岩盤浴に初めて行ったときに一番戸惑ったのが、岩盤浴中の服装についてです。
今では、何度も行っているのでよくわかるのですが、最初に行くときにはわからないでしょう。
また、行った事があるという方でも、これであっているの?
なんて思っている方もいるかもしれません。
私の体験を通して詳しくお話していきます。
スポンサーリンク
私が最初に岩盤浴に行った時の体験を通してお話していきます。
前から岩盤浴は気になっていたのですけどね。
勇気?を出して岩盤浴に挑戦?してみました。
そんなに気負わなくてもなんて思うかもしれませんが、初めての体験をするときにはなかなか緊張してしまうものです。
「よし!入ってみる!!」
と決めて、岩盤浴をすることにしました。
温泉の受付で、通常の入浴と岩盤浴を伝えました。
そうすると、岩盤浴セットの手提げの鞄を渡されます。
岩盤浴の服装、タオルセットは岩盤浴代を支払っているので無料です。
別料金でとられません。
なので、岩盤浴用に持っていく必要はありません。
バックの中に大判のタオルと上下別々の服が入っています。
上着とズボンです。
これでどうするの?
って感じでもありました。
まずは、岩盤浴をする前に、普通に入浴をしていきました。
体をある程度温めてからの岩盤浴がいいと言います。
温泉に入り、体を温めていきます。
ある程度、入ったら岩盤浴へと行きます。
温泉では、温泉と岩盤浴をする場所は違います。
温泉に入る前に岩盤浴の場所を確認しておくといいでしょう。
温泉に入る時には、もちろん裸ですが、岩盤浴では受付で貸してもらった上着とズボンを身に着けていくので着替えが必要です。
そのまま温泉から直行はできません。
温泉に入り、その後に更衣室に行き、着替えて岩盤浴へと行きます。
ちょっと面倒ではありますが、温泉プラス岩盤浴の時にはそうなります。
では、岩盤浴の服装についてお話していきます。
岩盤浴の服装は、受付で貸してもらった決まった服装となります。
その時に悩むのが、下着をつけるのかつけないのかになります。
下着をつけずにそのまま岩盤浴の上下を着るの?ってなります。
ブラジャーは?
パンツは?ってなります。
その部分で私は、一番初めに岩盤浴をしたときに悩みました。
でも、どうやら色々と調べてみたところパンツやブラジャーはつけないという事でした。
なので、そのまま受付で借りた上着とズボンを身に着けた服装で岩盤浴へと行きました。
なんとなくスースーする感じで慣れない気もしましたが、そのままでした。
岩盤浴の服装で廊下を歩いたりして岩盤浴場へと行くのでなんとも開放感???もありましたが、それでいいのです。
岩盤浴場でもそのまま、大判タオルを敷いて横になりました。
とは言っても、下着を身に付けないとなると気になる方もいるでしょう。
上着とズボンだけでやっぱりなんか抵抗があるとか違和感があるとかと言う人は、パンツを履いてもいいでしょう。
でも、汗をかいてしまうのでもし、下着を身に着けるという方は、着替えを準備していった方がいいです。
汗で濡れてしまうのでそのまま身に着けて帰るには気持ちが悪いでしょう。
下着の着替えを持参しましょう。
岩盤浴をしていて、足を高く上げたり、体勢は自由です。
両隣の方に迷惑がかからないようにですけどね。
足を高く上げたり、片足だけあげてみたりしたときにパンツを履いていないと、ズボンからチラッと見えてしまうのではないかと心配になる事もあります。
ちょっと控えめに足を上げたりしてしまいますけど。
でも、チラチラ見る人も少ないでしょう。
そして、岩盤浴のズボンは厚手でしっかりしていて長いので横からチラッと見えることも少ないかなと思っています。
でも、裸でそのまま上着にズボンが気になる方は、パンツを履いてもいいでしょう。
これがいけないとかと言うのはないので大丈夫です。
下着は、履いても履かなくてもいいです。
岩盤浴での服装は、受付で貸してくれるので持っていく必要はありません。
手ぶらで岩盤浴に行けます。
岩盤浴のバックの中には、大判タオルと岩盤浴の時に着ていく上下セットが入っています。
そのまま、上下セットを身に着けてもいいですし、下に下着を身に着けてもいいです。
下着を身に着ける時には、汗をかくので着替えの準備が必要です。
岩盤浴は心地よい曲が流れストレス解消にもなり快適です。
スポンサーリンク