冬になると手がカサカサしてきますよね。
そんな時に活躍してくれるのが、ハンドクリームです。
でも、主婦にとってはハンドクリームを塗っても洗濯をしたり、食器を洗ったりなど家事があるのでとれてしまいがちです。
ハンドクリームって1日に何回塗ればいいのでしょうか?塗る頻度についてお話していきます。
スポンサーリンク
ハンドクリームって1日に何回塗るのでしょうか?
塗りたい時が塗り時ではありますけどね。
ハンドクリームは、薬のように1日の用量が決められているものでもありません。
なので、基本的には回数が決まっていないので1日に何回と言うのはありません。
1日に何回塗ってもOKだと思います。
ただ、主婦にとっては家事があるので塗ってもとれてしまいます。
塗ったところで・・・・・・
なんて言うのもあるかもしれません。
でも、カサカサは嫌なので塗りたいところです。
きれいなツルツルのお肌、手がいいですよね。
特別に1日に何回塗れば乾燥しないという目安もありません。
塗る頻度は人により色々ですね。
乾燥の度合いなどもその人それぞれで違います。
ハンドクリームは1日に何回塗るのかは人それぞれとなります。
手がカサカサするという時に塗るといいでしょう。
家事の後、トイレに行き、手を洗った後などですかね。
主婦がいちいち塗ってたらハンドクリームの減りも早いですけどね。
自分の手の状態を意識して必要に応じて塗っていくといいでしょう。
もともと乾燥肌で、ハンドクリームが必需品と言う人も多い事でしょう。
顔だけではなくて基本的に冬場は常に乾燥状態でもあります。
乾燥には十分気を付けていく必要があります。
水仕事の多い主婦にとってはハンドクリームは欠かせません。
水仕事の後はカサカサしてしまいます。
ハンドクリームを塗らないで過ごしていたらカサカサを通り越してガサガサになっちゃいます(^^;)
いちいち面倒で塗ってられない。
寝る前にちょっと塗ってるだけなんていう人もいることでしょう。
あまりハンドクリームをマメに塗らないと大変な事になる方もいるでしょう。
ハンドクリームは、やはり家事の後、水仕事の後には塗っていくようにするといいでしょう。
トイレの後にもと言いたいところではありますが、トイレが近い人もいますよね。
いちいち塗ってられないという人もいることでしょう。
あまり、神経質になってしまってもですよね。
ただ、塗らないとガサガサの手にもあるので要注意です。
基本的にいつもハンドクリームはエプロンのポケットに入れて持ち歩きと言う人もいます。
ちょっとの間に塗るように意識していくといいでしょう。
ガサガサとはおさらばしたいところですね。
人それぞれで特別な決まりや制限もないのですが、こんな後に塗る方が多いようです。
・朝昼晩塗る。
・食器洗いのあとに塗る。
・洗濯のあとに塗る。
・トイレの後に塗る。
・家事がひと段落したら塗る。
・洗顔後に塗る。
・就寝前に塗る。
このような感じなので、塗る頻度が高い人は高い事でしょう。
ハンドクリームを塗りすぎて手がベタベタになっちゃってもですよね。
また、ハンドクリームの減りが早すぎてもですけど、とは言っても特に冬場は意識して小まめに塗っていくようにしたいものですね。
手の乾燥の度合いは人によってさまざまです。
ハンドクリームを1日に何回塗ればいいのかと言うのも人によって様々です。
特別な薬と言うわけでもないので、何回までと言うような制限はないですよね。
とは言っても塗りすぎて手がベタベタになったり、これから料理をするのにハンドクリームを塗るのではあんまり意味もないようです。
・朝昼晩塗る。
・食器洗いのあとに塗る。
・洗濯のあとに塗る。
・トイレの後に塗る。
・家事がひと段落したら塗る。
・洗顔後に塗る。
・就寝前に塗る。
このような感じで塗っていくといいでしょう。
手のカサカサ、ガサガサを防いでいきたいものですよね。
スポンサーリンク