森永チョコフレークと日清チョコフレークが売り切れ状態と聞きます。
と言うのは、チョコフレークの販売が中止になると発表したからです。
でも、森永のチョコフレークと日清のチョコフレークがあり、勘違いをしている方が多いようでちょっとした混乱が起きています。
スポンサーリンク
チョコフレークの販売が終了と発表されましたが、チョコフレークの販売が終了となるのは、森永のチョコフレークなのです。
日清シスコ「チョコフレーク」は販売中止ではありません。
森永製菓の「森永チョコフレーク」生産終了の報道をめぐってちょっとした誤解が広まっているようようなのです。
森永製菓のチョコフレークが販売終了となるのです。
でも、勘違いしている人が多いのです。
チョコフレークと聞いて日清のチョコフレークも販売中止になると思っている人が多いのです。
現時点では販売終了の予定は一切ない、日清シスコ「チョコフレーク」との混同なのです。
間違えて日清側に問い合わせをする人が出ているようです。
また、日清のチョコフレークを間違えて買い込んでいる人も多いと言います。
チョコフレークは売り切れ状態なのです。
メルカリではチョコフレークの販売中止の勘違いで森永のチョコフレークも日清のチョコフレークも買い込んでいる人が続出していると言います。
フリマアプリ「メルカリ」で日清シスコの商品が高額売買されていると言います。
どちらのチョコフレークも間違えて「勘違い」が続出しているのです。
チョコフレークの棚が空っぽになっているのです。
日清シスコのチョコフレークまでが在庫なし状態となっているようです。
商品の陳列棚には、ぽっかりと空きスペースができているのです。
森永のチョコフレークは扱っていないお店でも他のメーカーのチョコフレークは完売、品切れ状態と言います。
また、メルカリでは通常の「5倍」で買うユーザーもいると言うのです。
かなりの高値で売られているのです。
そこまでして買いたいのでしょうかね・・・・・
食べたいのでしょうかね・・・・・・
でも、販売が終了となると買い込みたくなりますね。
フリマアプリ「メルカリ」上では、生産終了の方を受けて森永チョコフレークの高額出品がすごいと言います。
勘違いしている人も多いのが日清のチョコフレークです。
なぜか日清シスコの商品をプレミア価格で出品するユーザーも続出しているのです。
「勘違い販売」
です。
日清シスコのチョコフレークは、希望小売価格120円(税別)のに対してかなりの高値です。
でも、1袋300~500円程度のプレミア価格を付けた出品が続出しているのです。
チョコフレークの販売終了と聞いて勘違いしたユーザーを狙った出品のようです。
勘違いで販売されているのに対して勘違いをして購入している人もいるようです。
何人かのユーザーが高値で販売しています。
間違って買わないようにしましょうね。
日清のチョコフレークは販売が終了にはなりません!!
これからもまだ生産されます。
この森永チョコフレークの販売終了の騒動で日清チョコフレークはラッキーかもしれませんね。
森永のチョコフレークは販売終了となります。
森永製菓は2018年9月28日、千葉県にある菓子工場の閉鎖など生産拠点の再編案を発表しました。
その為に、1967年発売のロングセラー商品「森永チョコフレーク」の生産を来夏までに終了することを明らかにしたのです。
チョコフレークの正式な商品名は「森永チョコフレーク」です。
新聞やテレビなど多くの報道では、メーカー名を略した「チョコフレーク」の名前が使われてしまいました。
その事から勘違いしてしまった人も多いのでしょう。
日清シスコの同名商品と混同する人が続出しているのです。
森永も日清もチョコフレークは商品パッケージもどことなく似ていますよね。
どちらも似ているので勘違いしている人も多いのでしょう。
私もチョコフレークが販売終了なんだ、食べられなくなるんだと思ってしまいました。
どちらも、赤を基調に黄色い英字で「CHOCO FLAKE」とのロゴがあるので間違えてしまうかもしれません。
今回の販売終了は、森永のチョコフレークです。
ロゴの下部にフレークの商品写真があります。
日清シスコのチョコフレークの発売は1968年でした。
森永製菓が生産終了を明らかにしてからのインターネット上では、両者を混同したような書き込みをするユーザーが続出していると言います。
さらにツイッターでの書き込みです。
「森永のチョコフレーク買いに来たら 日清シスコのが売り切れてた」
「スーパー行ったら日清のチョコフレークの棚が空っぽになっていた」
「むしろ勘違いなのか代替えで買っているのか 日清シスコのチョコフレークが品切れになりまくりなんだけれども...」
との報告も続々と上がっている。
森永の生産終了を受けて日清には多くの問い合わせが来ているようです。
「勘違い、発売継続の応援、確認など数件問い合わせがございました」
との事です。
その上で、
「今回の森永さんの生産終了の情報で店頭の動きがさらに活発化しているようですが、詳細は確認中です」
とも話していたそうです。
日清シスコは、
「販売を継続してまいります」
との事です。
日清のチョコフレークについては、好調のようです。
「ここ数年 2桁成長で好調に推移しており、現在はチョコフレーク市場の約75%のシェアー(自社調べ)となっております」
と好調のようなのです。
「チョコフレーク市場は順調に成長している元気な市場なので、これからもチョコフレークが皆様にご愛好いただけるよう、改良を続けながら販売を継続してまいりますので、ご安心してお召し上がりいただければと思います」
とのことです。
日清のチョコフレークはまだまだ販売継続です。
森永のチョコフレークは販売中止になってしまいます。
美味しいチョコフレークなので非常に残念ですね。
私も大好きです。
でも、まだ日清チョコフレークは食べられます。
勘違いをして他のメーカーのチョコフレークを購入している人もいるようですが、ご安心くださいね。
メルカリなどでも高値で売られているようです。
勘違いしないようにですね!!
スポンサーリンク