2019年のゴールデンウィークは、最大10連休になります。
こんなに長い期間のお休みが入るとどうなのでしょうか?
「長すぎてどうしよう」なんていう声もよく聞きます。
10連休になりますが、郵便局や銀行の営業に関してはどんな感じなのでしょうか。
前もってお金をたくさんおろしておかなくてはいけないのでしょうか。
スポンサーリンク
目次 、表示 、非表示
2019年ゴールデンウィーク10連休と世間では話題になっています。
2019年ゴールデンウィークはどんなお休みになっているのでしょうか。
4月27日(土) 土曜日
4月28日(日) 日曜日
4月29日(月) 祝日・昭和の日
4月30日(火) 休日・天皇陛下退位
5月 1日(水) 祝日・皇太子さま即位・改元
5月 2日(木) 休日
5月 3日(金) 祝日・憲法記念日
5月 4日(土) 祝日・みどりの日
5月 5日(日) 祝日・こどもの日
5月 6日(月) 休日・振替休日
役所のゴールデンウィーク中のお休みですが、公務員は、土日祝日が休みになるので、4月27日(土)~5月6日(月)の10日間お休みになります。
銀行の2019年ゴールデンウィーク休みは、一般企業や公務員と同じ4月27日(土)~5月6日(月)の10日間になります。
ゴールデンウィーク中振込可能な銀行・郵便局営業日はいつになるのでしょか?
ゴールデンウィーク中の郵便局や銀行の営業についてです。
郵便局の営業情報です。
窓口
休業日:4月27日(土)~5月6日(月)
ATM:年中無休
※一部、稼働していないATMもあります。
※手数料が必要な場合があります。
25日(木曜日)-全郵便局の全窓口が営業
26日(金曜日)-全郵便局の全窓口が営業
27日(土曜日)-土曜営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
28日(日曜日)-日曜・休日営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
29日(月曜日:祝日)-日曜・休日営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
30日(火曜日:国民の休日)-日曜・休日営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
1日(水曜日:祝日)-日曜・休日営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
2日(木曜日:国民の休日)-日曜・休日営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
3日(金曜日:祝日)-日曜・休日営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
4日(土曜日:祝日)-日曜・休日営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
5日(日曜日:祝日)-日曜・休日営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
6日(月曜日:振替休日)-日曜・休日営業郵便局郵便窓口とゆうゆう窓口
7日(月曜日)-全郵便局の全窓口が営業
以降は、平常通りとなっています。
銀行についてです。
郵便局と銀行ではどうなのでしょうかね。
大手の銀行を紹介していきます。
窓口
三菱東京UFJ銀行の窓口の営業時間は、9:00~15:00です。
休業日:4月27日(土)~5月6日(月)は休業
ATM
年中無休
一部、稼働していないATMもあります。
手数料が必要な場合があります。
窓口
みずほ銀行の窓口の営業時間は、9:00~15:00です。
休業日:4月27日(土)~5月6日(月)は休業
ATM
年中無休
一部、稼働していないATMもあります。
手数料が必要な場合があります。
窓口
三井住友銀行の窓口の営業時間は、9:00~15:00です。
休業日:4月27日(土)~5月6日(月)は休業
ATM
年中無休
一部、稼働していないATMもあります。
手数料が必要な場合があります。
窓口
りそな銀行の窓口の営業時間は、9:00~17:00です。
休業日:4月27日(土)~5月6日(月)は休業
ATM
年中無休(ATM稼働時間は設置場所により異なります。)
一部、稼働していないATMもあります。
手数料が必要な場合があります。
銀行がお休みなっても今は、便利でもあります。
年中無休でコンビニATMを使ってお金を引き出すことが可能です。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニでは、ほとんどの銀行のカードで引き出しできます。
長いゴールデンウィ―クのお休みになると何かとお金を使いますよね。
無駄使いはしたくないです。
でも、多めにお金は用意しておきたいものです。
スポンサーリンク